第13回【農地転用】

ようやく秋らしくなってきましたね!
日中はまだ暑いですケドね。
だいぶ過ごしやすくなりました。
これからは秋の味覚により、食べ物が美味しい季節の到来です。
油断すると直ぐにお腹が出てくるので今後はそちらにも十分注意が必要ですw

さて、先日は農地転用のお仕事の触りだけやって参りました。
役所の都市計画課と農業委員会に赴き、該当の土地について詳細を調べてきました。
その後、現地調査まで行ないました。
農地転用は相続とはまた違った難しさがありますね。
でも、奈良県は畑や田んぼが多いので需要がありそうです。
それに受験生の時に学んだ知識も少しは役に立ちましたw
市街化区域とか市街化調整区域とか…
なんだか懐かしい気持ちになりました。
でも、まだまだ勉強は続きそうです。
農地法に則り、統一されたルールもあれば、その地方ならではの独自のルールも存在し、なかなか複雑です。
開業してからの方が覚える事が多いという噂は本当でしたね。
もっとスキルアップして、地域貢献出来るよう努めます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です