第54回【定時総会&大会】

5/31に奈良県行政書士会の定時総会と定時大会がありました。

毎年この時期に開催されているらしく、私は去年の6/1に開業しましたので今回が初めての参加となります。

そんな中、議事運営委員という大役(?)を拝命し、よく分からないまま会場に足を運びました。

会場は奈良コンベンションセンターで行政書士試験の会場と同じです。

受験生時代に何度も挑戦と敗退を繰り返した場所ですので、なんだか得体の知れない緊張が走ります(笑)

会場には議事運営委員用の席が設けられ、来賓席の斜め後ろでした。

一見、なんちゃって幹部席でした(笑)
入会一年目の新米が座って良いような席ではありませんでした。
完全に場違いでした。

不安と緊張を抱えたままスタートしましたが、その後、会は粛々と行なわれました。

国会中継のような審議になるのかと勝手に想像しておりましたが、どちらかと言うとあれはセレモニーですね。

入学式や卒業式に近い感じでした。

予め決められた内容をなぞる儀式的なものであり、いつもの先生方の面白い話やパフォーマンスを見たり出来なかったため、ちょっと残念でした。

最短最速で総会、大会が終わり、予定していた時間も随分前倒しで終了しました。

最近寝不足でしたので、正直少しありがたかったですけどね(笑)

よくよく考えてみると、議事運営委員とは名ばかりで当日は何もしていない事に気付きました!

雛人形のように座っていただけでした…良いのかなこんなんで?(笑)

ま、トラブルが起こっても困るんですけどね!
万一の問題発生時に収束する役割も担ってましたから。

無事に会が終わり、一先ず一件落着です。

しかしながら!!

会の後には懇親会があったようです…

残念ながら、私はその後の予定があり、参加出来ませんでしたが…(羨まC)

会よりもむしろそっちに参加したかった…などと思っていても決して言えないから、ここに書いておきますね(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です