第93回【猛省】

風邪と
マイコプラズマと
コロナと

色々流行っているようですね。
そのうちインフルエンザもかな?

時期的に色々なウィルスが流行るので、お身体にはくれぐれもお気を付け下さい。

話は変わりますが、来月には奈良マラソンがあるそうです。

学生時代から走るのが遅く、マラソン大会や運動会ではクラスの足を引っ張り、苦痛に感じていた私からすると、休みの日にわざわざしんどい思いをして走ろうとする人の心境が理解出来ません(笑)

価値観は人それぞれなので大いにそれは結構なのですが、ただでさえ道路の狭い奈良県で通行規制までして関係のない人まで巻き込むのはいかがなものかと…
(しかも混雑する休日に)

どこかの陸上競技場を借りたら駄目なんでしょうか?と毎年思うワケです。

師走は工事等で道路規制されている事も多く、奈良県は主に車社会なので、特に夜間の走行が多い人にとってはストレスに感じてしまいます。

ん〜、なんだかなぁ〜m(__)m
以上、愚痴でした(笑)

さてさて…

昨日はいつもお世話になっている事務所に訪問させていただき、作成した書類のチェックを受けて参りました。

何度か是正を繰り返していたので今回はご指摘事項はほぼありませんでした(少しはあったんかい!?w)

相続関係説明図なのですが、唐突にそれぞれの相続人の持分を聞かれました。

「???」

「持分?」

「はて??」

そういえば、民法でやりましたね。

配偶者は居ると必ず相続人になり
子→直系尊属→兄弟姉妹の順序で優先され、
その割合は1/2、1/3、1/4みたいな。

被相続人には子どもが○人いて、その子どもにはそれぞれ子どもが○人と○人と○人いて…m(__)m

数字にめっぽう弱いのがついにバレてしまいました…

なんたる不覚…

アホがバレた…隠していたのに…(笑)

民法も実践でアウトプット出来なければ全く意味がないですね。

猛省して勉強します(T_T)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です