第123回【総会に行ってきました】

6月になりました。
梅雨の季節です。

これからしばらくは蒸し暑く、ジメジメした天気が続きます。

そして、梅雨が終われば本格的な夏が到来です。
嫌だなぁ〜。

我々インドア派にとってこの季節は苦痛でしかありません。

ただ、今年は夏休みに海水浴を予定しております。
別にアウトドアに目覚めたワケでもなんでもなく、「海に行きたい!」という家族の奈良県民特有の強い希望により、このように決まりました。

港町で育った私にとっては海は常に身近にあったので珍しくもなんともないんですけどね(笑)

家族は私以外、生まれも育ちも奈良県なので、どうやら海に対する憧れがあるようです。

きっと自転車や洗濯ばさみが異常に錆びやすい不便さとか知らないんでしょうね…(笑)

さて…

先月30日に奈良県行政書士会の定時総会•定時大会がありました。

今回参加するのは2回目で去年は議事運営委員として参加しておりましたので、ゲストとして参加するのは初めてでした。

奈良会の予算の承認をはじめとした、私のような若輩者の末端行政書士が介入出来る余地など微塵もない審議が行われました(笑)

その後、今年は奈良県行政書士会の会長選挙が執り行われました。

先輩の先生のお話では8年ぶりの会長選なんだとか…

そして、新たな会長が誕生致しました。

今から2年間、奈良会を引っ張っていって下さる新リーダーです。

それに伴い、奈良会の幹部の方々も一新されました。

まぁ、私は相変わらず末端ですが!(笑)

これから今後どのように奈良会が変わってゆくのか注目です。

私の同期の先生も理事に就任され、大変そうだなぁ〜などと思いながらも私はこの行政書士業務を続けるため、今やるべきことをやる所存です!

やはり、他の先生とお会いすると刺激になりますね。
私も負けじと頑張ります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です