昨日は行政書士試験の試験日でした。
まずは受験された皆さま、お疲れ様でした!
この日のために1年間準備をしてこられて、3時間を戦い抜かれてやっと肩の荷を降ろすことが出来たのではないでしょうか?
私も4回受験を経験しており、苦い思いも散々して参りましたから、手応えがあった場合も、そうでない場合もよく分かります。
まずは、ここまで頑張れた自分をしっかりと褒めてあげて下さい。
一度は志した資格でも、会場に足を運ぶことなく途中でリタイアというケースはよくあります。
模試の結果が合格点から大きく乖離していたり、新しい知識や判例に触れるたびに不安が募ります。
心をへし折られるタイミングはいくつもありますが、それを克服されただけでも素晴らしい事だと思います。
これから合格見込の方は開業に向けて動きはじめるか、もしくは次の資格に向けて新しい勉強を開始されるのでしょうか?
残念ながら合格が厳しい方はリベンジあるいは撤退を余儀なくされます。どちらが正しい選択という事はありません。あなたがしっかりと考えて出した答えが正解です。
そして、一番多く、そして厄介なのが記述次第組です。合格発表が1/31ですから2ヶ月以上やきもきしなければなりません。
合格前提で動きだしても良いですが、もしもの事を考えると踏み切れない気持ちは拭えません。
リベンジ前提で勉強を再開するのも、今ひとつ力が入らないものです。
精神衛生上これが一番良くないのですが、とりあえず…
一旦、休みましょう!今はこれに尽きます。
今まで散々頑張ってきたのですから、1〜2週間ぐらい何もせずボーッとしていてもバチは当たりません(笑)
次の行動までにはまだまだ時間があります。
まずはリフレッシュして、今まで我慢した趣味等に没頭するのもアリですよ!^ ^