暑くなったり、寒くなったり。
季節の変わり目ですね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
コロナやインフルも終息したようで実は全くしておりませんし、風邪などひきやすい環境ですので、くれぐれもお気をつけ下さい。
私は長男が4月から中学生になるのですが、制服や小物の購入金額に度肝を抜かれている今日この頃です(笑)
さらに3年後には長男が高校生、長女が中学生になり、入学の時期が被ります。
我が家の家計は果たして耐えられるでしょうか?(笑)
さてさて…
ついに恐れていたこの時期がやってきました。
【確定申告】
開業してから、初めての確定申告となります。
「初めてでも簡単!スマホでチョイチョイと確定申告」的なアプリを発見したので、それを信じて、入力しているのですが、ま〜、メンドクサイ!
そして、可視化すると改めて気付く支出の多さよ…
人間の記憶など曖昧なもので、領収書だけ見ても「はて?」と何に使った費用か思い出せないものもあります。
やはりこういうのは日々の積み重ねが大事ですね。
これに懲りて、これからは面倒臭くとも適宜入力やメモ書きを残すなどします。
今期は広告宣伝費などほとんど無いはずなのに、支出がハンパないです。
自宅開業ですし、割とミニマムに開業したはずですが、年間通して振り返ると結構な金額になります。
開業と同時に事務所をレンタルした先生とか大変だろうな…などと思いつつも、他人の心配をしてる場合ではないですね。
まずは、黒字化!
長く続けていくためには必須条件です。
もっと沢山の人のお役に立たなければ…!!