第38回【明確な線引き】

誰ですか?
スギ花粉なんか飛ばしてるのは??(笑)

どうやら今がスギ花粉のピークみたいで、首から上に違和感しかないです。例えるなら、顔を大きな手でぐわっ!と鷲掴みにされているような感覚…(分かりますかね?)

ムズムズとかを通り越して痛い感じです。

取り外して洗えるものなら洗いたい…

昔は花粉なんてものは全く関係なかったのに、数年前にデビューを果たしてから毎年この時期は苦しんでます…誕生月なのに…(笑)

さて…

先日は行政書士の大先輩の事務所にお邪魔し、お客様との打ち合わせに同席させていただきました。

説明の巧さや豊富な知識量に脱帽しておりましたが、それ以上に最も印象的だったのが、行政書士として出来る業務、出来ない業務の線引きが完璧にされていたことでした。

「弁護士法72条に抵触するため出来ません」

最初これを聞いた時、一瞬「へ?」となりましたが、行際問題の件だとすぐに分かりました。

「僕ら交渉や説得は出来ないんですよ〜」よりも、ザ・法律家っぽくてカッコいいですよね?

今度使ってみよっと!(笑)

またこれは行政書士の守備範囲、これは司法書士、これは測量士…といった線引きがキッチリとなされておりました。

私は「これ出来る?」という質問に対して、すぐにジャッジが出来ず、よくよく調べたら他士業の守備範囲のやってはいけない業務だった…というのが現状です。

法律家としては、それでは駄目ですね。

経験によりなせる術なのかもしれませんが、行際の落とし穴にうっかり飛び込んでしまうことのないよう、十分気を付けます。

大問題になりますからね…m(__)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です