チョット聞いて下さい!
先日、鳥を助けたんです!
はぁ?何のこっちゃ?と思われるのは無理ありません(笑)
日曜日に子供を連れてバッティングセンターに行ってきました。
そしたら、なんと小さな2羽の雛がカラスの襲撃に遭い、巣を壊され、地面に落ちておりました。
この時の気温は36℃。
アスファルトが熱を帯びて焼けており、1羽は残念ながら既に死んでおり、もう1羽はまさに虫の息でした。
とりあえず、自動販売機でミネラルウォーターを買い、雛を安全な場所に避難させ、水をかけてあげると、しばらくすると雛は元気になりました。
親鳥も近くで心配そうにおろおろしておりました。
その姿はまるで初めての申請をしに役所に行った私のようでした(笑)
巣は破壊され、戻す事は出来ませんでしたが、親鳥に雛を引き渡すことが出来たのを確認して、その場を離れました。
出来る限りのことはやったので、あとは自然の力に任せるのみです。
無事だといいな…
さてさて…
話は変わりますが、私の前職はモバイル販売業、いわゆる「携帯屋」です。
行政書士の許認可業務をやっていて思うのですが、実は仕事内容に一部通ずる所があると最近感じております。
例えば、手続に必要な書類が煩雑であることや、イレギュラー案件となった際に、必要書類が膨大に増えること等です。
押印一つで手続が滞るところもまるで瓜二つです。
そして、お客様とのコミュニケーションが不十分だと、書類不備を招き、手続が二度手間三度手間になってしまうので注意が必要です。
こちらに手間がかかるのは良いのですが、お客様に負荷がかかるとせっかく行政書士を頼っていただいているのに、本末転倒です。
こちらの知識不足でお客様に何度も御足労をお掛けするなどあってはならない事です。
やはり知識と経験は大事ですね。
ベテランになるまでは引き続き手続フローや必要書類のページを舐め回すように見ることに致します(笑)