第64回【図面作成スキル】

ども!約束通り(?)風邪から蓄のう症を併発し、現在も苦しんでいるきねやです(笑)

暑いですねー!
皆さま熱中症対策はしてますか?

熱中症対策用のアイテムとして首に巻く輪っかが今のトレンドみたいですね!

26℃以下の環境では自然に凍り、繰り返し使えて800円ほどの安価で買えるので良いらしいですよ。
側から見てたら首輪みたいですが(笑)

でもこれだけ暑いとワガママ言っていられません!
水分摂って、塩飴舐めて、首輪巻いてこの猛暑を乗り切りましょう!

さて…

最近は平面図や断面図を作成する機会が増えました。

前にも書きましたが、CADが使えないのでExcelで作成します。
wordでも作れるみたいですが、どれだけ考えてもwordで図面を作れるイメージが湧かなかったので、Excelに落ち着きました。

こちらはイメージとしては掴めていたものの、実際に具現化してみると、なかなかうまくいきません。

セルの大きさに翻弄され、悪戦苦闘しました。

何回かトライアンドエラーを繰り返しているうちに段々それっぽくなっていき、割と綺麗な図面が完成しました。

行政書士になってPCスキルが上がるとは思っていませんでした(笑)

求められている水準まで到達出来ているか否かは謎ですけどね!

いつか測量士を唸らせるほどの図面を作ってみます!(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です