第71回【あー夏休み】

台風10号きてますね。
ノロノロと自転車並のスピードで北上しているようです。

九州辺りから急カーブでに東に移動し、方向転換しながら日本列島を横断していくようです。

日本に何か恨みでもあるんでしょうか?

ニュースでは過去最強クラスとか言われてますが、なんだか台風が来るたびに毎回言われているような…?

オオカミ少年ではないですが、毎回言われると危機感が薄れてしまいますね…

しかし、スーパーでは水と米が枯渇しているようですね。

度重なる地震と台風で私以外は防災意識が高まっているのでしょうか?(笑)

話は変わりますが、うちの息子(中1)が8/29時点で宿題の自由研究が全く手付かずであることが発覚致しました。

そんなことあります?(笑)

台風よりも、地震よりも寧ろそっちに危機感を覚えました。

私も学生時代、夏休み後半時点で宿題が終わっておらず、母に叱られたものですが、さすがに手付かずではなかったですよ…(汗)

想像の斜め上を行く息子を叱責しながら、昨日は自由研究の手伝いをしておりました。

なんでこんなことに…あー夏休み。

さて…

先日は書士会の研修部主催の自動車登録業務の研修がありました。

実はこの研修に参加するのは2度目でした。

しかし、前回は運輸支局がどんな所か、手続きのフローはどのようなものか等一切白紙の状態で受講しましたので、イメージが湧きにくかったのですが、先日、車の移転登録をさせていただいたばかりですので、今回は内容もスッと入ってきました。

やはりインプットとアウトプットを両方繰り返すことで理解は深まりますね!

行政書士試験に受かってからもやることは変わりません。

今後もどんどん参加してスキルアップに努めます!

何故か特に参加したい研修の時だけ予定が入っていて受講出来ないんですケドね…orz(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です