第89回【試験お疲れ様でした!】

昨日はポッキー&プリッツの日でしたね。
私はそれに気が付いたのが夜で食べるタイミングを逃してしまいました。

なんだかチョット損した気分になりました。
別に損はしてないんですケドね(笑)

そんなことより、もっと重要なイベントが一昨日ありました。
そう、行政書士試験です。

受験生の皆さんはやっと肩の荷が降りたのではないでしょうか?

本当にお疲れ様でした!

この日のために年単位で準備された方も多かったのではないでしょうか?

複数回受験を経験されている方は特にプレッシャーも半端なかったと思います。

全てはこの日の3時間のために…

趣味や娯楽に充てる時間を学習時間として費やした日々も一旦、一区切りつきましたね。

人事を尽くして天命を待つではないですが、後はもう結果をやきもきしながら待つしかありません。

1/29までは長いですが、合否がハッキリしない間は今後の身の振り方が定まらないのも無理はありません。

来年に向けて勉強する→合格の時は無駄になる
開業準備する→不合格の時は精神的ダメージは計り知れない
何もしない→合否に関わらず時間を無駄にしてしまう

記述を抜いて140点〜160点の方はこのような感情が錯綜しているのではないでしょうか?

一般的には開業準備がセオリーなんでしょうが、私個人のオススメは何もしないですね!(笑)

勉強も一旦忘れて、思い出した方が記憶に定着しやすいですし、それにやきもきした状態で学習が捗るかどうかは疑問です。

開業準備も他の同期を圧倒するようなロケットスタートをキメたいなら別ですが、結果が出てから動いてもそれほど他の同期開業者に遅れることはないと思います。

ただ、開業されるなら営業電話にはくれぐれもお気をつけ下さいね…ホント、マジで(笑)

それでは今後奈良会で開業される先生方、いずれ何処かの書士会のイベントでお会い出来る日を楽しみにしております!( ´ ▽ ` )ノ

第88回【受験される皆さんへ】

朝夕は冷えますね〜。
日中も随分と涼しくなり、先日までの猛暑がまるで嘘のようです。

紅葉もチラホラと見れるようになり、本格的に秋を感じさせてくれます。

長かった暑い日々ともこれでsay good bye!ですね(笑)

最近の大きなニュースと言えばアメリカの大統領選挙ではないでしょうか?

トランプ氏が返り咲きましたね!
株価も銘柄によっては大きく反発しておりました。

やはり、一国のリーダーが変わるとなると顕著に現れるものですね!

トランプ氏の今後のリーダーシップに期待です!
どうか日本にとって追い風でありますように…m(__)m

さてさて…

いよいよ行政書士試験があと3日に迫りました。

受験生の方は気が気ではない思いでこの週末を迎えることになると存じます。

どうか当日は最高のコンディションで臨めるよう、お祈りします。

間違っても私のように前日に子どもと公園で缶蹴りなんかして肉離れを起こすような馬鹿な真似はお控え下さい(笑)

さもないと傘を杖代わりにして試験会場に行くことになりますよ(笑)

大事な日の前日に鍵ってこのような予期せぬ事態が起こる場合があります(普通は起こりませんケドw)

この日のためにしっかりと準備された方も多いハズです。

今日からは決して無理はせず、英気を養って下さい。

睡眠時間を削る勉強もほどほどに…

などと、試験前のエールを送ってみました!
受験生はきっと誰も読んでくれてないでしょうケド(笑)

第87回【戸籍コレクター】

11月になりました。
ハロウィンが終わり、ここから一気にクリスマスモードになりますね。
一年で一番好きな季節の到来です。
ロマンチストですから(笑)

これからは暑いからといって薄着でいるとヤバイ奴だと思われるので注意が必要です(笑)

さて…

10月はひたすら戸籍を収集した月となりました。

奈良と大阪の役場を巡り、なんだか活動が行政書士っぽいなと一人ニヤニヤしております。

でもね、これが結構楽しいんですよ。

人間のルーツを辿るというのは実に興味深いものです。

明治から戦後にかけては出生率も高く、兄弟姉妹の数が非常に多かったり、養子縁組が当たり前のように行われていたり…

時代背景と言いますか、当時の世帯のあり方がなんとなくイメージ出来たりします。

私も興味本位で自分のルーツを辿ってみたくなりました。

先祖代々隠されていた事実が浮き彫りになる可能性があるので怖くてやりませんケド(笑)

相続関係説明図というのは、一定の需要があるんじゃないですかね?

自分の先祖はどこで生まれ、どこに住んでいたのか…ハッキリと熟知されている方の方が少ないのではないでしょうか?

歴史を紐解くとなんだかロマンを感じます。
ロマンチストですから(笑)

第86回【回る回るよ時代は回る】

最近はスッキリしない天気が続きますね。
曇天か雨かみたいな。
お陰で涼しいので別に構わないんですケドね!

ようやく安定して涼しくなったこともあり、運動会のシーズンがやってまいりました!

暑過ぎるがゆえに例年よりも1ヶ月ほど後ろ倒しでの開催となりました。

私の娘も先週末の土曜日が運動会でした(それで年に一度の書士会主催のバスツアーに参加出来なかったワケですが…orz)

子どもの頑張っている姿を見るのは良いものです。

でも、昔と違って今は組み立て体操もなくなりましたし、軍隊のような一糸乱れぬ動きも要求されていないようです。

私の小学校の時代なんて、ダンスで違う動きをしようものならマジで○される勢いで怒られてましたね(笑)

短距離競争で順位別に並ばされるあの辛さよ(笑)

大縄跳びや二人三脚で倒れた時、自分が原因となった時は戦犯扱いされてました(笑)

今から思えば、当時はそれだけ熱量があったという事ですかね?

今の時代には決して合わないのでしょうが、なんだかちょっぴり淋しい気がしました。

さてさて…

戸籍収集ですが、次の休日を利用して大阪まで再び取りに行くことになりました。

やはり郵送での往復のやり取りは時間がかかりますし、なにより私がせっかちなので(笑)

関東とか北陸とか言われたらさすがに行くのは厳しいですが、関西2府4県と名古屋ぐらいまでなら射程圏でしょう(?)

前回は大阪へ行ったのにも関わらず手ぶらで帰ってきてしまったので今回はこのような事がないよう、しっかりと調べてから行ってきます
( ̄^ ̄)ゞ

第85回【戸籍を求めて三千里2】

おはようございます!
今日は朝から京都へ行って参ります。
(レジャーではありませんw)

駅まで歩いただけでもう疲れました。
年なんでしょうか…(笑)

自宅から駅まで私の感覚ですと、徒歩で20分で到着する予定なのですが、実際には25分以上かかり、見事に電車を一本乗り遅れました(笑)←何しとんねん!

年齢を重ねるごとに自分の身体のイメージと実態との乖離が激しくなっているような気がします。

ジャンプしても、自分では50cmぐらい跳んでるつもりなのですが、実際は10cmも跳べてなかったり…(笑)

いやー、年は取りたくないものです。

さてさて…

先日、戸籍収集が一段落つき、家族関係説明図を作成し、やり切った感で満たされていたのですが、どうやらこれでは不十分だったようです…

完璧な家族関係説明図を作成するためにはまだ戸籍も足りないようです…

んー、一度やった事のある業務なので出来るつもりでありましたが、どうやら考えが甘かったようです…

…という訳で戸籍収集を再開しました!

戸籍が遠方にあると、戸籍の収集に日数を要します。

しかも、結構かかるんですよね…

行政書士の特権で全国各地の戸籍を最寄りの官公庁で瞬時に発行出来るようにならないですかね?(笑)←甘いか

帰宅したらまた職務上請求書書かないと!

引き続き戸籍収集頑張ります( ̄^ ̄)ゞ

第84回【励みになります】

暑さ寒さもハロウィンまで

皆さまいかがお過ごしでしょうか?
すっかり秋ですが、暑がりな私にとってはまだまだ暑いため未だ半袖シャツでウロウロしています。

客観的に見ればヤバイ奴と思われていないかどうか心配な今日この頃です(笑)

昨日は宅建の試験でしたね!
受験された方はお疲れ様でした!

行政書士試験もそうですが、チャンスは年に一回しか巡ってこないのでプレッシャーはハンパなかったのではないでしょうか?

まずは最後まで戦い抜いたご自身を褒めてあげて下さい!
あとは…【人事を尽くして天命を待つ】
もうあれこれ考えても仕方ないです。
秋の味覚を楽しみながら無心で結果を待ちましょう!(笑)

本当にお疲れ様でした!m(_ _)m

さてさて…

昨日は開業当初から仲良くさせていただいている同期の先生とお茶をしてきました!

オシャレでしょう?(笑)

その先生はなかなかストイックな先生でメキメキとスキルを磨かれ、なかなか頭が上がらないのですが、そんな先生と近況報告や情報交換をさせていただきました。

やはり同期の先生が活躍されているのを聞くと励みになりますね!

とても良い刺激になりました。

開業2年目に入ってからは、初年度と比較すると研修等でお会いする機会もめっきり減ってしまいましたが、たまにお会いすると共通の悩みを抱えていらっしゃる事が分かったりするので、とても有意義です!

やる気が出てきました!!(無かったワケではないですよ!)

これからも切磋琢磨しながら頑張ります!

第83回【拾月拾七日】

湿度のせいかムシッとしますね。

10月中旬なのにまだうちのエアコンは絶賛稼働中です(笑)

チョット涼しくなったと思ったらすぐコレです…

暑さ寒さも彼岸までと昔から言いますが、令和ではもはや当てはまらんでしょう?

さてさて…

昨日、私は家族関係説明図作成のため、戸籍の収集に行って参りました。

幸いな事に目的の役場が奈良県内で、しかもそんなに遠くない場所にあったため、直接伺いました。

その役場にて戸籍はすんなり頂けたのですが、出生から死亡までの全ては揃わず一部のみでした。

その戸籍を拝見し、次の目的物は大阪の天王寺にあると分かりました(この誤判断が後に悲劇を生みます)

…天王寺か…

奈良県民にとってこの天王寺という場所は非常に微妙な距離感なんです(笑)

決して近くもないが、少し足を伸ばしたら行けなくもない…そんな場所、それが天王寺…

きっと奈良県にお住まいの方ならこの気持ち分かって下さるハズ!(笑)

郵便小為替を購入し、返信用の封筒に切手を貼り、半月ほど返信が来るのを待つ手間を鑑みれば、その後の予定も珍しくフリーだったので悩んだ結果、直接行くことにしました。

西名阪が途中工事中のため、よく分からない土地で散々迂回させられ、慣れない大阪の街で迷いながらやっとの思いで到着致しました。

奈良県民あるあるなのですが、他府県の道路は非常に運転しにくいのです…何車線もあるから…奈良は基本片側1車線なので(笑)

都会の役所ならでは(?)かもしれませんが、非常に混み合っており、待ち時間も長かったのですが、結論的にはそこにお目当ての物はありませんでした。

「確かに出生はこちらですが、戸籍は奈良ですね!」

「(最初に行った役場)で取得して下さい!」

( ゚д゚)!?ナンデナノ〜!

拾月拾七日ムダアシニテ撤収

…というワケで、最初に訪れた役場で全て揃えることが出来ましたとさ。

おしまい

第82回【肥大不可避】

秋真っ只中ですね!
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

街中ではハロウィンとコラボしてこの時期限定の商品が目白押しです。

特に今のシーズンでは芋、栗、南瓜と私の大好物が旬ですから、もはや太るのは不可避ではないでしょうか(笑)

今年は夏が長かったため、秋は短そうな気がします…

貴重な秋の味覚をお楽しみ下さい!

さてさて…

本日からまた戸籍の収集を再開します。

家族関係説明図も作ります。

明確にやるべき事があるというのはありがたいですね!

暇を持て余してしまうと、やはり精神衛生上良くありません。

県内の戸籍収集なら役所に行くだけですぐに集まりますので、スピーディーにこなしたいと思います!

今週も頑張ります!!

第81回【調べな分からん】

急に寒くなりましたね…

日中はそうでもないですが、深夜帯はマジで冷えます。
ま、暑いよりは全然マシですケドね!

元々私は夏より断然冬派(?)なのですが、歳を重ねるごとに寒さに対する耐性が無くなってきているような気がします。

こんな寒い日は暖かいものを食べて、あったまりましょう!

鍋の
鍋による
鍋のための

季節到来です!!(笑)…おでんもいいな!

さてさて…

先日、町役場に相続関係説明図作成のため、戸籍を取りに行って参りました。

ご依頼者様のルーツを辿るというのはなかなかロマンがありますね。

特に原戸籍なんか考古学者になって古代エジプト文明の象形文字を解読してる気分にさせてくれます(笑)

ただ今回、戸籍を調べた結果とお客様のご申告に若干の相違がありました。

ん〜、調べてみないと分からないものですね…

自分の目で見て確かめるまでは、お客様の申告情報すらも安易に鵜呑みにしてはいけないですね。

相続業務とか万が一間違ったらシャレにならない分野なので見落としがないよう、穴が開くまでチェックするように致します!

第80回【戸籍を求めて三千里】

衣替えシーズンになりました。

でもまだまだ半袖でいけそうな気がしているのはきっと私だけではないハズ…
日中は30℃まで上がる時もあり、昭和の夏はきっとこんな気候だったのでしょう…ん〜古き良き時代(笑)

気候は良いのですが、花粉がキツイですね…
スギかイネか知りませんが勘弁していただきたいものです。

さて、来月はお待ちかね(?)の行政書士試験ですね!

ネットやSNSでは模試の結果や予想問題等が行き交っておりますが、問題を見ると未だに条件反射で解こうとしてしまいます。

解けない問題があるとやり場のない危機感と不安感で満たされます…

2年もすれば随分と記憶から抜け落ちるものです…年のせい!?(笑)

さてさて…

ありがたいことに、先日新たなお仕事をいただきました!

小作人解除に伴う戸籍の収集と家族関係説明図の作成です。

なんと!これは一度やった事のある業務なのです(小作人云々は置いといて…)

戸籍の収集は県内の市町村であれば現地に行けば良いだけなのですが、遠方だとそうはいかないため、郵便小為替を送付したり、日数がかかったりと割と大変なのです。

さーて、今週から本腰入れて集めます!