昨日はポッキー&プリッツの日でしたね。
私はそれに気が付いたのが夜で食べるタイミングを逃してしまいました。
なんだかチョット損した気分になりました。
別に損はしてないんですケドね(笑)
そんなことより、もっと重要なイベントが一昨日ありました。
そう、行政書士試験です。
受験生の皆さんはやっと肩の荷が降りたのではないでしょうか?
本当にお疲れ様でした!
この日のために年単位で準備された方も多かったのではないでしょうか?
複数回受験を経験されている方は特にプレッシャーも半端なかったと思います。
全てはこの日の3時間のために…
趣味や娯楽に充てる時間を学習時間として費やした日々も一旦、一区切りつきましたね。
人事を尽くして天命を待つではないですが、後はもう結果をやきもきしながら待つしかありません。
1/29までは長いですが、合否がハッキリしない間は今後の身の振り方が定まらないのも無理はありません。
来年に向けて勉強する→合格の時は無駄になる
開業準備する→不合格の時は精神的ダメージは計り知れない
何もしない→合否に関わらず時間を無駄にしてしまう
記述を抜いて140点〜160点の方はこのような感情が錯綜しているのではないでしょうか?
一般的には開業準備がセオリーなんでしょうが、私個人のオススメは何もしないですね!(笑)
勉強も一旦忘れて、思い出した方が記憶に定着しやすいですし、それにやきもきした状態で学習が捗るかどうかは疑問です。
開業準備も他の同期を圧倒するようなロケットスタートをキメたいなら別ですが、結果が出てから動いてもそれほど他の同期開業者に遅れることはないと思います。
ただ、開業されるなら営業電話にはくれぐれもお気をつけ下さいね…ホント、マジで(笑)
それでは今後奈良会で開業される先生方、いずれ何処かの書士会のイベントでお会い出来る日を楽しみにしております!( ´ ▽ ` )ノ