第69回【ボリューミー】

ご無沙汰しております。

サボっていたワケじゃありませんよっ!
本当に忙しかったんです…この数日間m(__)m

最近は朝夕は少し涼しくなりましたね。
朝夕だけね…
日中はまだまだ暑いですが、ゴールはもう見えています(何のゴールや?)

暑さ寒さも彼岸まで。なんとか耐え凌いで秋の訪れを待ちましょう!

さて…

忙しいです…マジで(笑)
本業も副業も…

ま、暇より全然良いんですケドね!

今は障がい福祉事業の申請に関わらせていただいているのですが、私の行政書士ライフの中で(まだ一年チョットですが)過去最大級の書類の数と向き合っています。

恐るべし障がい福祉!

しかし、何日もかけてスキマ時間を見つけては書類を作成を繰り返し、睡眠時間を削ってようやく形になりました。

だからといって決してブログの更新を怠っていたワケではありませんがっ!(笑)

お客さまが行政書士に書類作成を依頼する理由がよく分かる案件でした。

ただ、許可が降りるまでは油断出来ません!

戦いはステージ2の是正ステージに移行しました。

これだけ書類があれば、是正箇所もきっと多いのでしょうね…ですが!出来ればお願いしたい…少なめで!!(笑)

第68回【浮き沈み】

また地震がありましたね。

今年は正月から地震に始まり、各所で震度5を超える大きめの地震が観測され今に至りますが、今年の地震の多さは明らかに異常です。

ニュースでは先日の宮崎県を震源とした地震が南海トラフ地震に関係するとかしないとか物議を醸しておりますが、警戒するに越したことはないですね…

かつて都が置かれ、災害が起こりにくいとされているここ奈良でも、南海トラフ地震が起これば流石に無傷では済まないでしょう…

備えあれば憂いなし!何が起きても対処出来るよう、防災グッズは用意しておきましょうね!

暑い日が続きます…しかし、夜間は若干涼しくなってきました。

残暑お見舞い申し上げます。あと少しの辛抱です。

暑さはピークを過ぎ、折り返してます。

もうチョットの辛抱です…ホンマに。

さて…

最近まで寝る時間を削って書類を作成していたはずなのに、繁忙期がピタッ!と止まってしまいました…

申請した書類の許可待ちという事もありますが、なんともまぁメリハリのある感じで…

満遍なく忙しくなれば良いのに…というのは贅沢な悩みですね!

アイドルタイムがなんだか勿体なく感じます…

でも、こんな時だからこそ出来ることはあるはず!

…という訳でブログの更新をしているのでした(笑)

第67回【40℃!?】

ホントに勘弁していただけませんかね…この暑さ。

危険な暑さが続く中、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

最近は日中の最高温度が40℃を超えるとか超えないとか言われておりますが、そもそも昔からこんな暑かったでしたっけ?

30年前…丁度私が小学生の頃ですが、暑くても30℃ぐらいだったような気がします。
ギリギリ外で遊べるぐらいの温度ですね。

スケッチブックを片手に夏休み定番の宿題である自由研究のために右往左往していたのは今となれば良い思い出です(当時はメッチャ面倒臭かっただけでしたが…)

今は夏休みですが、外で遊んでる子なんてほとんど見ないですね。
命の危険に関わりますからね…

なんだかしょーもない時代になりましたね…
こんな事言ってるからおっさん呼ばわりされるんですね(笑)

30年後には50℃ぐらいになっているのでしょうか?
全く想像出来ませんね(笑)

さてさて…

私は行政書士とサラリーマンを兼業でやっているのですが、ここ数ヶ月は繁忙を極めております。

サラリーマンの方のお仕事が拘束時間が長いこともあり、会社に行かなくても良い時間は漏れなく書類を作成しております。

恐らくこれ以上案件が増えると、一人では厳しい水準まできております。

忙しいのは非常にありがたい事ですけどね。

初めから分かっていた事ですが、両立することは決して容易ではないとここ最近、痛感しております。

仕事の質を落としたくないですし、行政書士として、どんどん案件をこなしてレベルアップしていきたいので、そろそろ補助者が欲しいなぁ〜なーんて思いはじめております。

…妻にお願いしてみようかな?駄目元で(笑)

第66回【バカンス】

暑中お見舞い申し上げます。
まだまだ酷暑が続きますが、くれぐれも無理をなさらずご自愛ください。

私は先月末、家族旅行に行って参りました。
子どもを連れて遊園地のプールに入ったのですが、日に焼けてしまい、全身ヒリヒリします…

今なら因幡の白兎の気持ちが分かる気がします(笑)
シャワーを浴びるたび悶絶しております…

皆さま、外に出る時はしっかりと日焼け対策しましょうね!怠ると後で必ず後悔しますよ!(私みたいに)

まー、たまにはリフレッシュも必要ですね。
良い気分転換になりました。
忙殺の日々からの束の間の解放でした。
少しの間、仕事の事を忘れることが出来ました。
今は、現実世界に引き戻されメッチャ嫌ですケド(笑)

さて…

最近困ったことが起こっております。
私の事務所…兼自宅なのですが、最近蟻が大量発生しております。

パソコン作業をしていたら、なんと!手元を蟻が数匹通過していくではありませんか!

甘いものなんておいていないのに一体何故?

原因は未だ不明です。

しかし、こんな蟻だらけの事務所にお客さまをお通しするワケにはいきません。
幸い(?)お客さまの来訪もないため、救われたのですが…

でも、早急になんとかしないと!

気温も日中は40℃近くまで上がるようでこの異常気象の影響でしょうか…?

蟻の避暑地にうちの事務所を使うのはご勘弁願いたいものですね(笑)

次から次へと問題が起こりますね、夏は…嫌になります。

第65回【是正に是正を重ね】

危険な暑さが続く中、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
7月下旬といえば毎年暑さのピークですね。
私はスマホの熱中症アラートで外出はお控えくださいという文言を見る度、「出来るならやっとるわい」と一人でツッコんでいる日々を過ごしております(笑)

それにしても水分の消費量がハンパないです。
お腹がダブダブして困ります(笑)
夏太りだけは避けねば…!!
暑さで運動もサボり気味なので心配です。

それで思い出しましたが、たしか去年の夏に「来年の夏までには腹筋を鍛えて6パック作るぞ」などと息巻いておりましたが、あの勢いは一体どこに行ったのでしょう?(笑)

さてさて…

先日、農地転用の書類を市役所に提出してきたのですが、自分自身、何度も何度も見直しして完璧な仕上がりだと思っていたのですが、なんと!二度も是正することになりました。

書類が多いとはいえ、割と自信あってんですけど…ね。
ベテラン行政書士は、バシッと一発で通すんでしょうね。
ああ…早くそのレベルまで到達したい…

今回の申請は許可が降りるまで結構日数がかかるらしいです。
正直、3回目の是正はご勘弁願いたいのですが、ちゃんと申請が通るか気になって仕方ありません。

やきもきしながら待つことにします。
行政書士試験の合否結果待ちの時もそうでしたが、やきもきしながら待つ事には慣れてますので!(笑)

別件で納期がタイトな案件がありますので、暫くそちらに専念することに致します。

第64回【図面作成スキル】

ども!約束通り(?)風邪から蓄のう症を併発し、現在も苦しんでいるきねやです(笑)

暑いですねー!
皆さま熱中症対策はしてますか?

熱中症対策用のアイテムとして首に巻く輪っかが今のトレンドみたいですね!

26℃以下の環境では自然に凍り、繰り返し使えて800円ほどの安価で買えるので良いらしいですよ。
側から見てたら首輪みたいですが(笑)

でもこれだけ暑いとワガママ言っていられません!
水分摂って、塩飴舐めて、首輪巻いてこの猛暑を乗り切りましょう!

さて…

最近は平面図や断面図を作成する機会が増えました。

前にも書きましたが、CADが使えないのでExcelで作成します。
wordでも作れるみたいですが、どれだけ考えてもwordで図面を作れるイメージが湧かなかったので、Excelに落ち着きました。

こちらはイメージとしては掴めていたものの、実際に具現化してみると、なかなかうまくいきません。

セルの大きさに翻弄され、悪戦苦闘しました。

何回かトライアンドエラーを繰り返しているうちに段々それっぽくなっていき、割と綺麗な図面が完成しました。

行政書士になってPCスキルが上がるとは思っていませんでした(笑)

求められている水準まで到達出来ているか否かは謎ですけどね!

いつか測量士を唸らせるほどの図面を作ってみます!(笑)

第63回【体は資本】

どうやら夏風邪を引いてしまったようです…
まだ梅雨だけど…それじゃ梅雨風邪かな?

雨に打たれて服が濡れ→乾き
汗だくで服が濡れ→乾き
これを複数回ループした後
温度差の激しい場所を行き来し
ダメ押しの睡眠不足

そら風邪も引くわ(笑)
鼻水が止まらない状況です…
このままではいつもの蓄のう症を併発してしまう…

そんな私ですが皆さまは体調はいかがでしょうか?
何においても体は資本!
いつまでも若くない!(マジで)
まだいける!はもう危ない!(ホンマそれ)
車の運転と同じです(笑)

願わくばこれを読んでくれている人が同じ過ちを犯さぬようにただ祈るばかりです…

さてさて…

最近は申請のための平面図を書く作業をしております。
現地に行ってメジャーを持って測りに行ったり、歩幅で測ったりしております。

知ってました?自分の歩幅を理解しておくと、物差し代わりとして有用だそうです。

車庫証明を取る時の車庫の幅とかそれで測ったりする先生もおられるみたいです。

ちなみに私は58.5cm/歩でした…短足バレるかな?(笑)

図面に寸法を落とし込んでいくのですが…

これは文系あるある…もとい、非理系あるあるなのですが、長さとか高さとかの数字を見ると、自然と体が拒否反応を起こすのです(笑)

学生時代、散々苦しめられた記憶が呼び起こされる感じですね…

なんでしょう?この得体の知れない苦手意識は…??

とはいえ、行政書士は測量士ほどではないですが、図面の作成の機会が多いようです。

CADは使えないのでExcelで作成するのですが、それなりの見映えのよい図面が出来上がるよう、引き続き苦手な数字に向き合うことにします…(笑)

第62回【前職に通ずる仕事】

チョット聞いて下さい!
先日、鳥を助けたんです!
はぁ?何のこっちゃ?と思われるのは無理ありません(笑)

日曜日に子供を連れてバッティングセンターに行ってきました。
そしたら、なんと小さな2羽の雛がカラスの襲撃に遭い、巣を壊され、地面に落ちておりました。

この時の気温は36℃。
アスファルトが熱を帯びて焼けており、1羽は残念ながら既に死んでおり、もう1羽はまさに虫の息でした。

とりあえず、自動販売機でミネラルウォーターを買い、雛を安全な場所に避難させ、水をかけてあげると、しばらくすると雛は元気になりました。

親鳥も近くで心配そうにおろおろしておりました。
その姿はまるで初めての申請をしに役所に行った私のようでした(笑)

巣は破壊され、戻す事は出来ませんでしたが、親鳥に雛を引き渡すことが出来たのを確認して、その場を離れました。

出来る限りのことはやったので、あとは自然の力に任せるのみです。

無事だといいな…

さてさて…

話は変わりますが、私の前職はモバイル販売業、いわゆる「携帯屋」です。

行政書士の許認可業務をやっていて思うのですが、実は仕事内容に一部通ずる所があると最近感じております。

例えば、手続に必要な書類が煩雑であることや、イレギュラー案件となった際に、必要書類が膨大に増えること等です。

押印一つで手続が滞るところもまるで瓜二つです。

そして、お客様とのコミュニケーションが不十分だと、書類不備を招き、手続が二度手間三度手間になってしまうので注意が必要です。

こちらに手間がかかるのは良いのですが、お客様に負荷がかかるとせっかく行政書士を頼っていただいているのに、本末転倒です。

こちらの知識不足でお客様に何度も御足労をお掛けするなどあってはならない事です。

やはり知識と経験は大事ですね。

ベテランになるまでは引き続き手続フローや必要書類のページを舐め回すように見ることに致します(笑)

第61回【時は動き出す】

7月になりました。

まだ近畿地方は梅雨が抜けておらず、ジメジメした日が続いております。

日中の気温は35℃前後とじわじわ暑く、さらにこれが2ヶ月以上も続くと考えるとゾッとします。

早く夏終わってほしい…マジで…まだ始まってもないケド(笑)

話は変わりますが、私が先日受けた健康診断の結果が返って参りました。

どうやら胃と心臓と腸が悪いみたいです←多ッ!!(笑)
悪い所だらけで、正直何から手を付けるべきか頭を悩ませております…

40歳を超えると欠陥だらけの身体になってしまいました…まるで20万Km以上走行した中古車のごとく…

さて…

どうやら病院に行く暇はなくなったようです。

停滞していた行政書士のお仕事3件が遂に動き出しました!
しかも何故かほぼ同時に!!(笑)

7月は忙しくなりそうです。
アツい夏になりそうだぜ…などと馬鹿な事を言っている暇は無さそうです。

別の仕事もあるので今月は休み無しかなこりゃ?
これ以上、身体のメンテ箇所を増やさない程度に頑張ります!

きっと8月に入る頃には行政書士として相当レベルアップしている…ハズ…多分!(笑)

第60回【終盤】

今日は帽子を買いに行きました。
夏休みに家族旅行を計画しており、娘のテニスの試合も控えている事から、帽子無しではこの夏は越せないと判断したからです(笑)

頭と顔が人並み以上に大きいため、絶望的に似合いませんが…
熱中症で倒れるよりマシと割り切ります(笑)

今日はまだ涼しいですね!こんな日が続けば過ごしやすいのに…

さて…

今、いただいている農地転用の案件がようやく、終盤を迎えようとしております。

思えば、半年以上緩やかに進行し、その間、お客様とも何度も面談し、それがいよいよ形になりつつあります。

なんだかゴールが見えてきますと感慨深いものがあります。

嬉しいものですね!

しかし、許認可を得られるまでは安堵出来ません。

農地転用の申請は昨今通りにくくなっているとよく耳にします。

すんなり通ってほしいなぁ〜。

是正は少なめがいいなぁ〜。

県の審査はお手柔らかにお願いしたいなぁ〜。

などと祈る今日この頃です(笑)

必要なものは一通り揃いました(…多分)

あとは通すだけです!

頑張ります!…行政が!!(笑)